閑臥庵 プレミアムレストランガイド限定特別膳

京都ごはん
この記事は約4分で読めます。

念願の閑臥庵ディナーに行ってきました。公式サイトには載っていない、プレミアムレストランガイド限定特別膳なるものを食べログ経由で予約です。ディナーとしては一番安いコースなので、ちょっと内容的に不安な部分もあったのですが、見事に裏切ってくれました。

閑臥庵の飲み物メニュー

この中から1杯目に梅酒の水割りを、2杯目にスパークリング清酒をいただきました。

抹茶と干菓子からスタートです。

笋羹(しゅんかん) 煮合せ

見た目にも美しい前菜の品々です。のっけから2人で歓喜の雄叫び(心の中で)。こんにゃくや生麩、高野豆腐、長芋などで構成されています。本来は大皿で提供するものを、このご時世ということで個別に出しているそうですが、ある意味期間限定の貴重なひとときでした。

梅干しの日の出上げ

梅干しを太陽に見立てた一品。出汁にはカツオや煮干しなどの魚介系を一切使用せず、昆布や椎茸、野菜屑などから取っているそうですが、上品なコンソメスープのようで、大変美味しゅうございました。

揚油(やんうー) 揚げ物

蘭の花、アボガド、茄子、大葉、紅生姜、りんごなどを衣薄めで揚げています。食べログの口コミにもあるように作って時間が経っているであろうという食感でしたが、見た目も美しいし、なんか許せる。

角煮もどき 焼き麩

味付けが豚の角煮そのままでびっくり!実はメニューにないサービス品だったのですが、かなり印象に残る料理でした。

麻腐(まふ) 胡麻豆腐

でました、元祖が作る胡麻豆腐。元々は白身魚の刺身に見立てた、もどき料理だそうです。う~ん、叶うことならどんぶりで食べたい。

雲片(うんぺん) くず引き

野菜の切れ端を集めて炒め、葛をからめた精進料理界の八宝菜です。

浸菜(しんつあい) 浸し物

くりもどき

閑臥庵のビジュアルクイーン登場!!見事の一言です。栗のイガは茶そうめんを揚げて表現しています。中身はサツマイモの金時でした。

うなぎもどき

こちらも写真映えまくりの閑臥庵の名物。この一番安いコースで出てくると思わなかったので、余計感動してしまいました。豆腐、ゴボウ、芋などから出来ていて、海苔で皮を表現しています。

酸菜(さんつあい) 酢の物

じゃがいも、にんじん、きゅうりで構成されています。

澄子(すめ) 汁物

固いタイプの生湯葉が入っています。京都の生湯葉はソフト系、ハード系どちらもありますね。もちろんどちらも好みです。

飯子(はんつう) ごはん 掩菜(えんつあい) 漬物

果菜(くおうさい) 水物

柿とあずき寒天で〆。ここまでくると1品あたりは少量でも品数が多いため、かなり満腹になっています。

ライトアップもごちそうのうち。


アフターでバー(サロン)も利用しました♪


2人で赤ワイン1杯づつ飲んで、簡単なお通しがつき3,000円。
赤ワイン1,000円×2、チャージ500円×2といったところでしょうか。

ちまたで噂されている入山料500円は、ディナー利用者には無いっぽいですね。

バーは貸切状態でしたが、スタッフさんがフレンドリーすぎて、気が付けば23時過ぎ!!
すみません、遅くまでお邪魔してしまいました

スポンサーリンク

プレミアムレストランガイド限定特別膳のまとめ

黄檗宗(おうばくしゅう)の精進料理を京風にアレンジし、京懐石普茶料理として提供している閑臥庵。

黄檗宗とは江戸時代に中国から来日した隠元隆琦(いんげんりゅうき)氏によって開かれた禅宗で、私を含め馴染みのない方も多いと思いますが、スイカやレンコンなど農作物を中国から日本に持ち込んだのが隠元さんで、その農作物の中にあった豆が隠元豆の語源になるくらい実は私達にとって身近な存在だったりします。

さらに胡麻豆腐を生み出したのは普茶料理であり、お坊さんがポクポク叩く木魚の原型を伝えたのも隠元さんという、知れば知るほど、私達の生活に少なからず影響を与えているのがわかります。

プレミアムレストランガイド限定特別膳では高級食材はありませんでしたが、手間暇までを考えると、かなり満足できる内容です。必ず個室というのもポイント高し。

ちなみに食べログの案内ではサービス料10%別となっていたものの、今回はサービス料、消費税込みの7,800円でした。

プレミアムレストランガイド限定特別膳は、最安値プランとはいえ、ハレの日ディナーとしても十分使えると思います。文字通り私達にとってはプレミアムな内容でした。

生きることは食べること。今日もごちそうさまでした。

閑臥庵(食べログの予約は>>こちら
京都府京都市北区烏丸通鞍馬口東入ル新御霊口町278

 

コメント